Facebookみたいなスクレイピング記事投稿WordPressプラグイン ITかあさん

ITかあさん

Facebookみたいなスクレイピング記事投稿WordPressプラグイン

FacebookのあれみたいなWordPressプラグイン

Facebookみたいなスクレイピング記事投稿WordPressプラグイン

勉強会でもブログ内でもURL指定でスクレイピングで記事登録する方法を度々紹介しているITかあさんです。
以前Facebookのあれ(コメントやフィードでURLを入力すると、URL先の情報が拾えるあれ)
についての記事を書きましたが、『Facebookのあれシリーズ』第二弾でFacebookにたなスクレイピング記事投稿WordPressプラグインを紹介します。

スクレイピングで記事投稿するWordPressプラグイン


Status Lite

Status Liteの特徴

Status Liteの最大の特徴は、

Facebookのように、URLを入力しただけでURL中のタイトルやディスクリプションなどの情報をスクレイピング形式で取得し、
取得した情報をWordPressにそのまま記事として投稿できるというもの。

画像をダウンロードして、アップロードして、記事を書いて・・・
そういうブログの記事作成の面倒な部分の手間を省いてしまおうというプラグインです。
(そういう手間こそブログを書く楽しみではないかっ!という人には余計な情報ですね、ハイ)

スクレイピング記事投稿WordPressプラグイン Status Lite導入方法

導入方法はいたって簡単。ダウンロードボタンをクリックして、ダウンロードし、WordPressのプラグインディレクトリにアップロードするだけ。


なぜかFacebookアカウントを利用すると、ダウンロードに失敗。
Google+のアカウントで無事ダウンロードに成功。
ですが、ダウンロード時に必要なだけで実際にプラグイン上で使われるわけではないようです


WordPressプラグインにアップロードするだけ

特別な設定はなく、ダウンロードして、アップロードして、管理画面からプラグインの有効化をするだけ。
特別な設定もなく、簡単に導入できるのが特徴です。

Status Lite実行例

それではStatus Liteを利用して、ブログの記事を投稿したいと思います。

ダッシュボードに表示されたStatus Lite

プラグインを有効化すると、Worpdressの管理画面トップにフォームが出現します。Status Liteを利用した記事の投稿はここから行います。


URLを入力してプレビューを実行する

URLを入力し、Previewボタンを押すと、指定したURLのスクレイピング結果が表示され、やはりFacebookのように、スクレイピングしたURLの画像が選べるようになります。


無料版はスクレイピングしたテキストの変更が出来ない

無料版では、残念なことにスクレイピングしたデータ(テキスト関連)を編集することが出来ません。有料版を利用すると可能なようです。
Postを押して、記事の登録が完了します。


記事が登録されています

投稿一覧を確認すると、先ほどの記事が追加されていることが確認出来ます。
カテゴリーの登録までは出来ないので、未分類になるようです。


外部URLから画像を引っ張っているだけ

ソースコードを確認すると、自分のサーバーに画像を登録したのではなく、スクレイピングしたURLからそのまま画像を引っ張っていることが分かります。

このプラグインを使ってみての感想

仕組みとしては非常におもしろいのですが、画像をスクレイピングした先からそのまま引っ張っているのが残念。
利用方法として、海外のブログ記事を翻訳して紹介したい人向けかもしれませんが、画像もFacebook形式ですから一つしか引っ張れない。

WordPressでリンク集のようなサイトを作っている人、(サイトのリンク集とか)にとっては 使えるかもしれません。

最近はスクレイピングがライフワーク?になってきているので、ぜひこれよりすごいスクレイピング用プラグインを作ってみたいものです。

初夏のJavaScript祭 in サーキュレーションビル ForPro